ダイエット中に「スシロー」や「くら寿司」へ行く際の注意点を教えてください

手頃なお値段で美味しいお寿司🍣を食べられるお店の代表が、「スシロー」や「くら寿司」ですよね〜^_^

ワタシも、週末に家族でよくお邪魔しますねおねがい

でも、ダイエット治療中となると、話は変わりますよねチュー

しか~し、ダイエットが気になりつつも、無性に食べたくなるのも、これまた人情ってものてへぺろ

今回は、ダイエット治療中に回転寿司へ行く際の注意点について解説しますねウインク

ダイエット治療中に「スシロー」や「くら寿司」のような回転寿司に行く場合、糖質/カロリーの摂取を抑えるために、以下のポイントに注意しましょう

1. シャリ(ご飯)の量に注意する
 • 寿司のシャリは糖質が多いため、少量に抑える工夫をしましょう。例えば、「シャリ少なめ」のオプションがあればそれを利用したり、シャリを半分に減らすといった方法もあります
 • シャリのない「刺身メニュー」があれば、それを選ぶと糖質をさらに抑えられます

2. たんぱく質を意識して選ぶ
 • たんぱく質が豊富なネタを選びましょう。マグロやサーモン、えび、ほたて、タコなどは低脂肪・高たんぱくで、満腹感を得やすいです

3. カロリーの高いネタやトッピングを避ける
•マヨネーズや揚げ物(天ぷら、フライ)、照り焼きソースが乗っているメニューは糖質/カロリーが高いので控えましょう。また、「炙り」系の寿司には脂質が多いことがあるため、適度に楽しむようにします

4. サイドメニューに注意する
•回転寿司店にはラーメンやうどん、フライドポテト、スイーツなど、糖質/カロリーが高いサイドメニューが多くてとっても危険です。これらは避け、代わりに味噌汁やサラダを選びましょう

5. ゆっくり食べる
•ゆっくり食べることで満腹感を感じやすくなり、食べ過ぎを防げます。寿司を一口ごとにしっかり味わい、急いで次を取らないように心がけましょう

6. 飲み物の選び方
 •飲み物は、甘いジュースやアルコールは避け、お茶やお水、無糖の炭酸水を選ぶと糖質/カロリーを抑えられます。どうしても飲酒したい場合は一杯だけにして、できるだけ蒸留酒(ハイボールや焼酎のソーダ割り)などの糖質やプリン体が少ない酒類を選びましょう

いかがでしょうか?

ダイエット中でもこのような工夫次第で、回転寿司を楽しみながら糖質/カロリーのコントロールができます

ご不明な点は、お気軽にかかりつけのダイエット治療医へご相談の上で、楽しく回転寿司を楽しみましょうねウインク

タイトルとURLをコピーしました