当院は”医療ダイエット専門クリニック”ですが、同時に「保険医療機関(健康保険で診療する医療機関)」でもあります
医療ダイエット治療は100%自由診療(自費診療)ですが、糖尿病や高コレステロール血症/高脂血症/高血圧などの生活習慣病に対しては健康保険で診療/治療しています
日本では”医療法”という法律上、自由診療と保険診療を同時に(混合診療)提供することはできませんが(法律で禁止されている)、診療する日を別々にすれば、自由診療での医療ダイエット治療と保険診療で糖尿病治療を提供することができ、当院では医療ダイエット治療と保険診療での糖尿病治療の両方を提供しています
実は、”肥満症”と”糖尿病”には密接な関連があります。特に”2型糖尿病”は、肥満と強く関連しており、肥満が糖尿病の発症リスクを高めることが知られています。本稿では、ナゼ、肥満が糖尿病を引き起こすかを解説しますね
1. インスリン抵抗性
肥満は、体内のインスリンに対する反応が低下する「インスリン抵抗性」を引き起こしやすくします。インスリン抵抗性が高まると、血糖値が上昇し、2型糖尿病が発症しやすくなります
2. 内臓脂肪の影響
特に内臓脂肪(お腹周りの脂肪)が多い肥満タイプでは、インスリン抵抗性が強まり、糖尿病発症リスクがさらに高くなります。内臓脂肪が増えると、体内で慢性炎症が引き起こされ、代謝異常が進行しやすくなります
3. メタボリックシンドローム
肥満と糖尿病は、血圧や脂質異常症とともに「メタボリックシンドローム」としてまとめられることが多いです。このような症候群の一部として、肥満が糖尿病の要因のひとつと考えられます
いかがでしょうか?
このように、肥満と糖尿病には密接に関連性があり、特に内臓肥満が著名な場合は糖尿病治療と肥満に対するダイエット治療を並行して行う場合があります
当院ではこの場合、保険診療による糖尿病治療(食事栄養指導や運動療法を含む)でインスリン抵抗性や内因性インスリン分泌能改善を図り空腹時血糖値やHb A1c 値の改善をはかりつつ、スカルプシュア/スティムシュアを使用した自由診療での医療ダイエット治療で皮下脂肪を除去しています
医療ダイエット治療は「最良最善の予防医療」です
もしかしたら? と思ったら、お近くのダイエット治療医へお気軽にご相談ください